2015年5月27日水曜日

レゴマインドストーム RCXの制約とお勧め書籍

レゴマインドストーム RCX をヤフオクで落札し、息子にプレゼントしたものの、、、

ソフトウェアがWindows7では動かない。そりゃそうか、Windows98 とかの時代ですからね。

しかしWindows XPで動くらしい。
私はXPでしか動かないソフトのためにXPのノートPCを1台確保していたため、インストールして動かすことができました。

というわけで、WindowsXPが動いているPCを用意出来ない場合はRCXに手を出してはいけません。。。(パーツ取り用なら良いのですが、、)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
後日記:
あとでわかったのですが、どうやら通常XPでも動作しないようです。(私はたまたま動いた?)
XPで赤外線通信用のUSBタワーを接続してフリーズする場合の対応方法を追記しておきます。同様の症状がある方はそちらを参照ください。

RCX (RIS) の irTower (USB tower) を XP につなぐとフリーズする問題
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ゴム系パーツに経年劣化があります。

一部のタイヤがベタベタしますが、これは致命的な影響ではないので目をつぶるとして。。
問題はケーブル類です。これがひどい、RCX本体とモーターやセンサーを接続するケーブルがベタベタ、ボロボロ、、
ケーブルの被膜がはがれ落ちていて内部のワイヤーがむき出しになってしまっています。
おそらく現時点(2015年)RCXのケーブルはすべて同様な状態かと思います。

ベタベタが我慢しても、ワイヤーがむき出しである以上動かしている内にショートする危険があります。




上の写真左2本が入手時点のケーブルの状態。ワイヤーがむき出しになっています。

このまま使用することはできないため、いろいろ考えた結果グルーガンを使ってケーブルの被膜代わりにしてみました。(中央の2本)

右2本は最終的にケーブルそのものを入れ替えたものです。

方法は後日また書きたいと思います。

この時点では、とりあえず外見はともかくグルーガンでショート防止策を施して使用することにしました。


使えるようにはなったものの、レゴとして動くものを作るのって結構難しいのですね。(あたりまえだけど、、)


RCXに付属しているソフトウェアはトレーニングとしていくつかのロボットの作り方が紹介されているので、子供と一緒に組み立てて遊んでいます。


その他参考にするため、何冊か書籍を探して購入しましたので、ご紹介。


RCXの書籍は手に入れておかないと在庫が無くなったらおしまいと思い何冊かまとめ買い。

1:LEGO MINDSTORMSパーフェクトガイド (RCX 1.0)
2:LEGO MindStormsマスターへの道 (RCX 1.0)
3:Jin SatoのLEGO MindStorms鉄人テクニック (RCX 1.0)
4:Joe NagataのLEGO MINDSTORMSロボット入門  (RCX 2.0)




1) 結構マニアック
2) レゴの組み方として面白く見ることができますが、NQCというプログラム言語を使っているなど上級者向けです。
3)レゴの組み方は1,2より細かく記載してあります。ソフトウェアはNQCやSpirit.ocxなど上級者向けです。
4)ソフトウェアはRCX 2.0に付属のソフトを使用しており、サンプルとしては良いかと思います。

上記4冊の中のお勧め順としては 4->3->2->1 となります。

下記3冊は基本英語ですが、絵や写真がメインなので英語解らなくてもOKだと思います。

5:Lego Crazy Action Contraptions (英語)
6:The LEGO Technic Idea Book: Simple Machines (英語)
7:The LEGO Technic Idea Book: Fantastic Contraptions (英語)


5) マインドストームで遊ぶ基礎として、ギヤの使い方を学ぶのにとても良い教材。必要なパーツ入りで、すぐに遊べます。マインドストームとは関係なくお勧めですが、単純過ぎるかも。

6) こちらも基本的なギヤやビーム、軸などの様々な組み合わせサンプルを見ることができます。他の書籍等である程度サンプルをこなした後、いざ自分で組み合わせを考えるときにとても役立ちそうです。(我が家はまだたどり着いていませんが。。)


7) Simple Machines の後続書籍、RCXやNXTのモーターを1個使った作品例が多く掲載されています。これも激しくお勧め。(今は眺めているだけですが、、早くたどり着きたい!)

順不同でいろいろ書きましたが、初めてレゴマインドストームに触るなら 5 -> 6 -> 7 -> 4の順がお勧めという感じです。







0 件のコメント:

コメントを投稿